2020年4・5月はお休み
食事で健康を守ろう(ミネラル)
食事で健康を守ろう(ミネラル)
ミネラルと言っても16種類あります
そのうち7種類が「必須ミネラル」です
特に今の時期、イライラしてストレスが溜まりやすい状態が続いてるなあんてことありませんか(?_?)
必須ミネラルには含まれていませんが、鉄分が不足するとイライラの原因になるかもしれません
ストレスを感じると大量のビタミンやミネラルが消費されやすいので、ちょっとしたことで怒りっぽくなったり攻撃性が増す可能性があるかもしれませんね
そこで、今日はミネラル不足解消とまではいかないにしても、簡単なレシピをご紹介致します
(にらとサクラエビの和え物) 一人前
にら 30g
サクラエビ(素干し) 4g
麺つゆ 適量
サクラエビはフライパンで乾煎りしておきます
にらは食べやすい大きさに切って、鍋に麺つゆを入れふつふつしてきたら、にらを入れて2分位煮ます
火を止めてサクラエビを入れさっと混ぜ器に盛り付ければ完成です
今が旬のにらはカルシウムやカリウムやビタミンAやビタミンKや食物繊維まで含んでおります
旬なものは栄養価も高いので率先して食べたいものです
サクラエビ(素干し)も優れもので、カルシウムは100g当たり2,000mgあり鉄分も含んでおります
食事で健康を守るのは、簡単なようで難しいかもしれませんが、ちょっとした知識さえあれば健康維持はできると信じております
越谷・料理教室(レスキュウ・キッチン)はオーガニックで健康維持に役立つ講座を行っております
2020年4・5月はお休みをいただいておりますが、6月からの開催に向けて日々勉強やレシピ開発に取り組んでおります
6月もどうなるかわからない状態ですが、私自身の健康状態を維持して元気でいることが今の課題のような気がします
病気に負けない体造りは食事から
越谷駅から徒歩10分の料理教室・レスキュウ・キッチンにぜひお越しください
店舗名 | レスキュウ・キッチン |
---|---|
住所 | 埼玉県越谷市赤山町3-15 |
電話番号 | 09070146026 |
営業時間 |
10:30~13:00 (月一回) |
定休日 |
日曜日(祝日は営業しております) |
最寄駅 | 越谷駅 徒歩10分 |
お気軽にお電話ください |
---|
09070146026 09070146026 |
10:30~13:00 (月一回) |
埼玉県越谷市赤山町3-15 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2020/08/06
体の内側からキレイを 体の内側からキレイを目指すということは食事を自然なものに変えてバランスよく食べるということだと思います 例えば、ビタミンCが不足していて甘いものが食べたいと思っ…2021/04/18
酵素の材料を摂取する 酵素の材料を摂取する。酵素の材料とはなんだと思いますか? 体内で酵素をつくり続けるためには、アミノ酸とミネラルが必要となります。へえ~意外と思うかもしれません…2020/12/16
亜鉛は大事 亜鉛と聞くとどんな食材を思い浮かべますか?! 亜鉛は魚や貝類や豆類などに含まれています きのことかひじきにも含まれております 今の時期で言うと牡蠣ですかね。亜鉛が不足する…2020/07/03
梅干しで脂肪燃焼効果!! 梅干しで脂肪燃焼効果が本当にあるの??? と思うかもしれませんが、どうやらあるらしいです クエン酸に期待が持てるみたいです とはいえ食べ過ぎると塩分過多にな…2020/11/01
塩分不足は肌にも影響が 塩分の摂り過ぎが気になる方は多いかもしれませんね 外食とか加工食品などを食べて味が濃いと思ったことありませんか でもそれは消費者のニーズに答えているのだと思い…2020/08/12
高キビご飯 高キビには食物繊維やミネラルが豊富に含まれていて便秘や貧血予防に効果的です 良質なタンパク質に恵まれており、胃腸の機能を正常に保ちアレルギーにも有効らしいです お米と一緒…2020/03/18
予約はこちら 味覚も免疫に関与している 味覚をつかさどっているのは舌の表面にある味蕾と呼ばれるものです この味蕾は、新陳代謝が早いのが特徴です どんどん新しい細胞ができますが、その時…2020/01/13
予約はこちら 玄米を食べて腸を元気に 健康志向が続く中玄米を主食とする方が多いかもしれませんね 最初はどんだけまずいのかと思ってた恐る恐る食べてみた所、何と美味しかったのに驚きました…2019/12/23
予約はこちら 伝統的な食品群 伝統的な食品とは何だと思いますか? 日本人なら一度は口にしたことがあるものです 近年、食の欧米化がすすみそれらを口にすること自体が少なくなったような気が…2019/06/26
越谷・料理教室でオーガニック野菜を食べよう 野菜は大きく分けて二つのカテゴリーと考えられます 葉野菜・果菜そして根菜です これらの野菜にはビタミン・ミネラルといった栄養素が詰まってい…2021/01/17
キレート作用とは キレート作用というフレーズ聞いたことありますか? キレート作用とは食材に含まれる「キレート成分」が、体内の酵素と結びつき、有害ミネラルなどを体外に排出するはたらき…2020/11/04
きのこでビタミンDゲット きのこはミネラルや食物繊維が豊富な食材です きのこにも旬があります。一年中売られていますが、まさに今が旬です 鍋や味噌汁や炒め物などなど、いろんな料理に使え…2020/05/13
楽しく、美味しく、食卓を豊かにクッキング 食卓を豊かにするには、食事というものへの認識を改めることから始めなければならず、時間の問題とか経済的な問題とかの解決も必要になってくるかも…2019/11/27
料理は楽しく、料理で賢く 料理教室を行うために大切なことがあると思います ●受講生に寄り添うこと ●専門用語を使わないこと ●ここでしか得られないものがあるということ どれも大切と考えま…2019/12/02
糖質をエネルギーに変えて 巷ではまだ糖質OFFが流行っているみたいですが、糖質は私たちの体に重要なものです 何故なら?糖質はエネルギーになるからです 日常の活動がスムーズに行われるため…