脂肪と脂質は別物
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
越谷・料理教室(レスキュウ・キッチン)オーガニック料理教室
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
聞き覚えのある飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸
違いをご存知ですか?!
簡単に言って、飽和脂肪酸は動物性食品、不飽和脂肪酸は植物性食品・魚などなど
もっと難しくいうと不飽和脂肪酸は一価と多価に分かれます
ただここではそんなムズイことはなしで簡単にした方がいいですよね
飽和脂肪酸はコレステロールの材料にもなります
でも、体には油も必要です。なので、賢く選んで体に負担がかからないようにしましょう
脂肪と脂質は別物
脂肪と脂質は別物
脂肪と脂質は別物ってご存知の方意外と少ないかもしれませんね
脂肪とは、食品に含まれる栄養素の呼び名で、油に溶ける性質を持ち、常温で固体のものを飽和脂肪酸、液体の形状をしているものを不飽和脂肪酸といいます
脂質とは、水に溶けない性質を持ち、分解されて脂肪酸になる物質のこと
ややこしいですよね。前述にのべたように飽和脂肪酸は動物性、不飽和脂肪酸は植物性のものと覚えておくといいかもしれませんね
実は油に比率があります。飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の比率は1:4が理想です
可能な限り1:1がいいのですが、なかなかそううまくいかないのが現状かと思います
何故?1:4がいいのかというと脂肪酸のバランスが関係してきます
バランスが崩れると、糖尿病や肥満やアルツハイマーやガンといった症状がでる可能性があります
皮膚炎なんかも入るかもしれませんよ
だからと言って油を摂らないのは体にとってよくないことでもあります
何でも同じです。バランスが大事
脂肪は、私たちの体の成長のために、また、健全な体を維持するために欠かすことができない重要な栄養素であることは真実だと思っております
問題は、摂り方と油の製造方法によると思います
賢く選んで、食べて、体に必要な栄養素を届けましょう
ACCESS
料理教室は閉鎖いたしました
店舗名 | レスキュウ・キッチン 閉鎖中です |
---|---|
営業時間 |
|
定休日 |
|